xemacs-beta-ja だけにします。
>>>> In <htxu2pyeoes.fsf(a)mulelab3.etl.go.jp>
>>>> tomo(a)etl.go.jp (守岡 知彦 / MORIOKA Tomohiko) wrote:
守> ところで、効率の観点から別の patch を作りました。もし興味があればお試
守> しください。
r21-2-19 で試しました。きちんと、coding の判定ができているようです。す
くなくとも Latin-4 は大丈夫です。User-Agent からメが消えていると思いま
す。
今のところ、これと言った使い方をしておりませんので、これといった問題も
ありませんが、きっと問題ないのでしょう。
どうもありがとうございました。
--
NAKAJI Hiroyuki (中治 弘行)