>>>> In <yosuem0cqchg.fsf(a)jpl.org> 
>>>>	Katsumi Yamaoka <yamaoka(a)jpl.org> wrote: 
山岡> [2 ddutil.el.gz <application/octet-stream (base64)>]
日替りで申し訳ありません。昨日のものに含まれていたゴミを削除して、少し
おまけを追加したものを以下の場所に置きました。
  
ftp://ftp.jpl.org/pub/elisp/ddutil.el.gz
XEmacs 21.1.12 と 21.2.37 に加えて 20.4 でも動作することを確認しました。
今までとは違う drag&drop または kill&yank の使い勝手を試してみようとい
う度胸と寛容の心を合わせ持つみなさまは、以下の要領で使ってみて下さい。
  gunzip した ddutil.el を site-lisp/ などにコピーする。
  xemacs -batch -f batch-byte-compile ddutil.el  でコンパイルする。
  .emacs などに以下の三行を追加する。
(setq mouse-yank-at-point t
      zmacs-regions t)
(require 'ddutil)
二つの変数の値のどちらか一方または両方を nil にしても構いませんが、
mouse-yank-at-point を nil にしてしまうのは、あまりお勧めしません。
ハイライトされる領域の色を変えたい場合は、primary-selection と
zmacs-region という face を対象にして下さい。
-- 
Katsumi Yamaoka <yamaoka(a)jpl.org>