話をする場所を間違えたんだろうな、と思いつつ...
>>>> In <htx1zeszi1e.fsf(a)mulelab3.etl.go.jp>
>>>> “守岡” = tomo(a)etl.go.jp (守岡 知彦 / MORIOKA Tomohiko)さん
いつも丁寧なお答え、ありがとうございます。
守岡> でも、Emacs 20.3.11 には
守岡> (defconst mule-version "4.0 (HANANOEN)" "\
守岡> Version number and name of this version of MULE (multilingual environment).")
守岡> (defconst mule-version-date "1998.7.1" "\
守岡> Distribution date of this version of MULE (multilingual environment).")
守岡> とかもあってなかなか油断できません。
これは気づいていましたが他にはこういう言い方はしていないよう
です。
Emacs と ミュール が一体となってしまった今は、
MULti-lingual Enhancement to GNU Emacs
というのはなんとなく意味が通らなくなって来ているような気がし
ています。
守岡> ;; もしかすると、MULE (MULtilingual Environment) なのかも知れなかったり
守岡> ;; して。
MULtilingual Environment の方が実体にあっているかも、と思い
ます。
守岡> まあ、一度聞いてみます(でも、過去に聞いた経験からすると、多分、統一見解
守岡> や厳密な定義はないと思う(^_^;)。
お願いします。
守岡> ;; もう半田さんの頭の中では Mule 2.3 は 19.34 base になっていたりするみ
守岡> ;; たいなので、なかなか油断できなかったりします。(^_^;
おぉ、それは...
--
こせき @ Emacs のページ作成中
http://www.NetLaputa.ne.jp/~kose/Emacs/
kose(a)yk.NetLaputa.ne.jp